ご依頼数No.1のエアコンクリーニング分解高圧洗浄の作業手順
当社のご依頼数ナンバー1は、エアコン分解高圧洗浄です。エアコンクリニーングの作業方法を詳しく解説。
エアコンクリーニング分解高圧洗浄の作業手順
1. ご予約時刻5分前にインターホンをならし、ご挨拶してお客様宅に入ります。
クリーニングするエアコンの前に養生を敷いて、作業荷物を搬入致します。 リモコンで作動確認して、100Vもしくは200Vのコンセントを抜きます。
2. エアコンのフロントカバーをあけて、中のフィルターをとります。
エアコンのフィルターはお客様が普段お手入れされている所になりますが、きれいに保たれている場合でもバキューム・拭き上げを行います。
特にダイキンのお掃除ロボのフィルターは目が細かいので、普段のお手入れは大変ではないでしょうか。
3. 吹き出し口の上下ルーバーを取り外します。
写真はダイキン製になりますので、2枚の上下ルーバーがあります。
ちなみにパナソニック(ナショナル)は1枚、富士通は2枚など、各メーカーによりルーバーの枚数は異なります。
4. エアコン内部を確認します。
吹き出しの上下ルーバーに黒い点々が見えたりする場合、中のファンがカビで汚れているサインになります。お掃除機能付きの場合は通常のエアコンと若干違うケースになります。 富士通のノクリアの一部は、下のルーバーを取り外さず一緒に洗浄を行うケースもあります。
5. 洗浄するにあたり、本体カバーを取り外します。
本体カバーを取り外す際に、ダイキン製は下に2箇所ビスがあります。 ナショナル・三菱なども同様ですが、富士通・シャープ・日立などは5本前後ビスがあります。ノーマルのエアコンで一番本体カバーを外しにくいのが、東芝製になります。
ビスを外したら、ツメがかんでいますのでツメを外しながら慎重に本体カバーと取り外します。 ツメの数も各メーカー色々あり、ダイキンは上部3箇所、富士通は上部3箇所・電装付近1箇所・下部二箇所 などメーカーにより作り方が全く違います。
6.濡らしてはいけない所を養生テープなどで施工していきます。
濡らしてはいけない所をウエス・マスカー・養生テープなどで施工していきます。通常各メーカーとも右側に電装部分がありますが、古い三菱製はフロントカバーアップの為に配線が横断しています。また、ダイキン製などには触媒フィルターなどがついていますので取り外します。お掃除機能付きは、さらに複雑な構造です。
7. 養生テープなどで施工していきます。
電装部分の養生などができましたら、洗浄するにあたり水が漏れることのないように丁寧にシートを養生テープ等で施工します。 エアコンの冷媒管が右・左の場合、シートが若干浮きますのでさらに慎重に行います。 また、エアコンの作りにより念のため、壁紙とエアコンの隙間にウエスを入れ込みます。作業中はもちろん真剣に作業しております。弊社は女性でもノーマルエアコンの施工ができる会社になります。
また、店長の清水はすべての各メーカーのお掃除機能付きエアコンの分解洗浄に対応しておりますし、 女性の佐藤もお掃除機能付きに対応しております。細心の注意でクリーニングしますが、万が一の為に三井住友海上の賠償責任保険にも加入。
8. マスカーでエアコンの横・後方からはわしていきます。
洗浄シートの準備ができましたら、壁面・天井が高圧洗浄の飛び散りで濡れないようにマスカーでエアコンの横・後方からはわせていきます。 吹き抜けにエアコンが設置されている場合なども、マスカーで対応しております。
9. 洗浄シートの下に専用のバケツを設置致します。
汚れがここに流れ来る仕組みになります。
アルミフィンの洗浄はここにも流れますが、ドレンホースをつたい室外機側にも流れます。
通常、冷房を使うと室外機から水がチョロチョロ流れていますが、それと同じ原理になります。
10. 取り外した本体カバーやルバーなどを洗浄いたします。
取り外した本体カバーやルバーなどは、汚れがひどい場合は浴室をお借りしてクリーニング致します。エアコンクリーニングの準備ができましたら、エアコンクリーニング専用の高圧洗浄機を用意致します。弊社では主に丸山製4機・キョウワ製1機を使用しております。
11. 天然洗剤「えがおの力」をスプレイヤーで吹きかけます。
アルミフィン・吹き出し口・シロッコファンに天然洗剤「えがおの力」をスプレイヤーで吹きかけます。ホコリが多く付着している場合は、いきなり高圧洗浄致しますとドレンホース が詰まりますので、掃除機でバキュームします。特にダイキン製のお掃除機能付きは アルミフィンのホコリが多いケースが多々あります。
12. これから洗浄に取り掛かります。
使用圧力は1,80MPS~2,00MPSの圧力を使用致します。
アルミフィンはフィンの間に入り込むように洗浄していき、水や洗剤が飛び散らないように細心の注意を払いながら作業していきます。
13. アルミフィンを覆っているカビ・ホコリを高圧で除去していきます。
一度に落ちない場合は、洗剤をいれて何度も洗浄を行います。
こうすることでエアコンの効きも上がり熱効率もよくなります。
また、水が漏れてないか確認しながら行っております。
14. 吹き出し口も洗浄していきます。
エアコンで一番汚れているのは、中のシロッコファンになります。
カビでかなり汚れている場合、洗浄を何度も繰り返しながら行います。
また、シロッコファンにはバランスを取るための部品がついていますので、間違えて飛ばさないよう注意しながら行います。
吹き出し口でよくあるケースです。市販のスプレーを使用してクリーニングされているお客様がいらっしゃいますが、逆に汚れが付着しやすいケースを多く聞きます。カビ・ホコリ等を除去するにはしっかりと高圧洗浄することをおすすめ致します。
専用バケツには真っ黒の汚水が出てきました。写真は、かなり汚れがひどい場合になります。
小さいお子様がいらっしゃる場合は、体にはよくありません。一番汚れているエアコンは、ほとんどがリビングのエアコンです。家族が集まる空間ですので、エアコンを使用している頻度が多いのが要因ではないでしょうか。
15. 洗浄が終わりましたら、水気を取るためにウエスで拭いていきます。
水気が取れましたら、洗浄シートや養生テープなどを取り外していきます。洗浄後の汚水はトイレ・浴室・外の手洗い場から流させて頂いております。その場合除菌加工もしております。また、エアコン本体には抗菌コートをサービスしております。
16. 洗浄が終わったエアコンに、洗浄したエアコンのパーツを取り付けます。
ビスやツメに問題はないか、本体カバーが外れていないか、チェックします。特にシャープ製は入りにくいので 念入りに確認致します。ウエスで仕上げを行います。
17. 取り外して洗浄した上下ルーバーを取り付けます。
ルーバーは支え部分にカビが付着しやすいので
再度確認致します。
動きに問題はないか、各所最終チェックを致します。
18. リモコンで試運転を行います。
この時若干水が出る場合がありますのでウエスで拭き上げます。
お掃除機能付きの場合も動きが複雑なので問題ないか確認致します。
上下ルーバー・左右のルーバー(リモコン可動の場合)・フロントカバーが可動する場合はギアが問題ないかチェックして作業終了です。
<エアコンクリーニング、エアコン高圧洗浄のお問い合わせ先>
または
埼玉県さいたま市のエアコンクリーニング分解高圧洗浄の作業手順 ページ先頭に戻る
エアコンクリーニングのご依頼やお問合せ等での注意事項 ※お読みください。
- エアコンクリーニング、クーラーお掃除、高圧洗浄のご依頼、お問い合わせは、お電話でも、お問い合わせフォームのどちらでもご利用いただけます。
- エアコンクリーニング、クーラーお掃除、高圧洗浄作業当日にはお客様宅の電気・水道を使用させて頂きます。
- 車にて作業にお伺い致しますので、駐車スペースを確保して頂けますと大変助かります。
駐車スペースが無い場合は有料駐車場を利用しますので、その際の駐車場代は、恐縮ですがお客様にご負担して頂いております。 - エアコンクリーニング、クーラーお掃除作業、高圧洗浄箇所周辺の荷物は事前に移動して頂きますよう、お願いします。
エアコンクリーニング分解高圧洗浄の作業手順 営業エリア
埼玉県 - さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、 川越市、川口市、戸田市、蕨市、上尾市、伊奈町、桶川市、北本市、東松山市、川島町、杉戸町、久喜市、加須市、蓮田市、春日部市、宮代町、越谷市、草加市、松伏町、吉川市、八潮市、三郷市、鴻巣市、幸手市
千葉県 - 野田市、柏市、流山市、我孫子市、松戸市 → さらに詳しくはこちらです
お住まいの地域のエアコンクリーニング分解高圧洗浄の作業手順、分解洗浄、クーラーのお掃除、ご相談ください。
当店は訪問による営業行為や電話による営業等は、行っておりません。安心してお問合せください。